おはようございます。
今週1回目のトレードは損切になりました。-18.4pipsです。
昨日の相場をどのように見ていたか振り返りたいと思います。
自分のトレード手法についてはこちらをご覧ください。
ドル円 日足
昨日の相場分析動画でも話していた日足の起点のライン。ここで反発するようなら買い、ブレイクするなら売りを狙う戦略でした。
ドル円4時間足
ドル円1時間足
1時間足でWボトムを形成するような動きになっていた。
左側に110.304のラインを割ったポイントがあるが、ここは日足のヒゲ部分と判断。1時間足でWボトムになるようなら「買い」と考えました。この状況で15分足をみました。
ドル円15分足
110.304まで下げきっていないが赤チェックでエントリー。その後ラインを割って損切り。
この時考えていたことは・・
・日足のラインがすぐ近くにあり反発の可能性がある。
・1時間足でWボトムになるか・・という状況。(Wボトムになるかはできあがるまで判断はできない)
・ここなら損切も20pips以内におさまる
という理由でエントリーしました。自分のルールでは、
環境認識+ライン+ローソク足の条件がそろったときトレードする
環境認識、ラインはできていたかなと。ただ、最後のローソク足が条件を満たしていませんでした。
この状況なら、
・110.304付近まで下げて包み陽線を形成。
・15分足でミニWボトムからの包み陽線。(1-2.2-1も可)
・ライン反発のボリバンタッチ。
これであれば自分のルールに合致していました。今回のローソク足の状況では見送るべきポイントでした。結果的に見送っていればルールに合致せずノートレードに終わっている相場でしたね。
今回の負けトレードは「ローソク足の判断不足」のように感じるかもしれませんが、単なる「ルール破り」のトレードです。しっかり反省したいと思います。