11月21日のユーロドルのトレード記録です。
なかなか書けずに、本日になってしまいました。
結果的に、このポイントが下げの起点になっていたので、保有を続けたかったですね。
トレード結果
・通貨ペア:ユーロドル
・獲得pips:12.2pips
FXお役立ち情報!
私も参加している「ゲイスキャ FX」の紹介動画です。
もってぃーさんの初登場シーン!!なつかしい。
紹介記事はこちら→ゲイスキャFX検証レビュー。特典あり。
環境認識(4時間足、1時間足)
4時間足
4時間足は、下落トレンドが崩れ、ノントレンド状態になっていました。
ノントレンド状態からのライン反発+wトップの完成になれば、下落の始まりになる可能性があるとみていました。
もちろん、高値を更新することで、上昇トレンド発生となる場面でもあるので、見極めが重要な場面でした。
・一旦は、反発の売り狙い
・ブレイクすれば、買いの相場
と考えていました。
1時間足
1時間足は、上昇トレンドからのレンジになり、再度高値を目指す動きに。
1時間足をみると、高値をブレイクしそうな動きに見えます。
15分足の動きしだいかな・・と。
オーダブックの状況(記録忘れで利確後の画像です。参考までに)
エントリー、利確、決済判断(15分足)
15分足
15分足は、上昇トレンド継続中となっていました。(長期足のレンジ内での動き)
・波が長く続いていること
・ボリバンタッチ後の動き
これらの条件を前提に、ローソク足の動きに注目していました。
4時間足のラインもブレイクした動きでしたが、上ヒゲを見せる動きに。
上ヒゲ陰線になれば、売りを狙おうと、15分足の確定を待っていました。
もし、上ヒゲでライン内に戻ってくると、4時間足レベルでも上ヒゲになり、ブレイクと判断した買いの損切を巻き込み、下落に勢いがでやすくなります。
実際には、十字線になったのですが、
・上ヒゲがはっきりとわかる
・終値がライン内に戻ってきている
これらを根拠に、売りでエントリーしました。
波の認識はこちら↓↓
15分足
15分足
エントリー後は順調に下落。
15分足
含み益がでてきたので、建値に設定。
15分足
就寝時間が近くなったので、利確しました。
最近は、反発してもすぐに戻している印象があったことも利確要因です。
(実際には、ここから下げてきましたが・・・)
まとめ
環境認識
・4時間足はノントレンド状態からのWトップの場面。
・15分足で、上昇の波が続いていることを確認
ライン
・4時間足の下落の起点のライン
ローソク足
・十字線(トンカチを待っていた)
損切設定
・直近高値に設定
利確
・第一利確目標で半分利確。残りは建値撤退に。
その後の動き
1時間足の下限ラインまで下げてきましたね。
現在は、このラインも割り、さらに下げてきました。